-
警察公論2022年6月号(第77巻第6号)
昇任試験の頼れる相棒「警察公論」
勉強方法、アプリの使い方、付録一覧、購入時の疑問質問は
「読者支援室」までどうぞ。
警察公論の定期購読のお申込みはこちら
本誌記事のお試し読みは警察公論電子版「KORON図書館」へ。
<今月の付録>
☆重要箇所はマンガで解説!やさしく覚える実務の基本書!
「実務の基本セミナー 生活安全・地域編」
★お試しで読む★ で付録の中身確認ができます!
<読者専用サービス>
〔付録〕「実務の基本セミナー 生活安全・地域編」
〔特典①〕SA復習アプリ「公論パスポート」で「実戦SA50」をスマホでも!
〔特典②〕動画解説 法学SA道場
-
警察学論集2022年5月号(第75巻第5号)
安全安心な社会の実現に尽力する警察幹部必読の一冊
連載「判例講座・憲法人権」は早くも大反響!
憲法を最新の解釈で改めて学びたい警察幹部や、幹部を目指す方達のための最良の教材!
「共犯者」の供述の信用性
さいたま地方裁判所判事 金子 大作
<令状実務とその周辺の諸問題>
勾留請求に関する諸問題
東京地方裁判所判事 長池 健司
<判例講座・憲法人権>
第2 回 人権享有主体
東京大学大学院法学政治学研究科教授 宍戸 常寿
<刑事事実認定マニュアル>
第3 回 不能犯・実行の着手・中止未遂
慶應義塾大学大学院法務研究科教授・弁護士 粟田 知穂
<刑事事実認定重要事例研究ノート50>
要保護性判断の基礎となる事実の認定について
福岡高等裁判所判事 前東京家庭裁判所判事 髙橋 明宏
他、多数掲載!