-
警察公論2022年7月号(第77巻第7号)
昇任試験の頼れる相棒「警察公論」
勉強方法、アプリの使い方、付録一覧、購入時の疑問質問は
「読者支援室」までどうぞ。
警察公論の定期購読のお申込みはこちら
本誌記事のお試し読みは警察公論電子版「KORON図書館」へ。
<今月の付録>
☆重要箇所はマンガで解説! やさしく覚える実務の基本書!
「実務の基本セミナー 交通・警備編」
★お試しで読む★ で付録の中身が確認できます!
<読者専用サービス>
〔付録〕「実務の基本セミナー 交通・警備編」
〔特典①〕SA復習アプリ「公論パスポート」で「実戦SA50」をスマホでも!
〔特典②〕動画解説 法学SA道場
-
月刊 治安フォーラム2022年7月号(第28巻第7号)
国内外の治安にまつわる旬な情報を掲載!!
開戦決断の合理性
日本共産党と憲法
~「改憲阻止」を巧みに利用した統一戦線の形成~/治安問題研究会
普天間飛行場の辺野古移設をめぐる動向/社会運動研究会
50年目を迎えた日本赤軍の欺瞞性を暴く/清水閣 五四郎
ウクライナ侵攻に対するNATOの間接的な戦い
~“防衛的”支援から“攻撃的”支援へ~/広瀬 佳一
形骸化する香港の「一国二制度」と国家安全維持法のインパクト/阿古 智子
【連載】カウンター・テロリズム(2)/片山 善雄
【連載】サイバー安全保障(2)/大 澤 淳
【連載】膨脹する中国(120)/樋泉 克夫
他、多数掲載!
-
警察学論集2022年6月号(第75巻第6号)
安全安心な社会の実現に尽力する警察幹部必読の一冊
本号は、改正銃刀法とその下位法令の改正部分を特集!
銃砲刀剣類の所持等に係る実務の関係者は必読!
◆特集◆改正銃刀法令の施行
銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律について
前警察庁生活安全局長 小田部耕治
銃砲刀剣類所持等取締法改正に至る経緯及び有識者検討会における規制の必要性等に関する議論について
前警察庁生活安全局保安課風俗環境対策室長 髙井良浩
銃砲刀剣類所持等取締法関係法令の一部改正について
警察庁生活安全局保安課風俗環境対策室長 平野雄介
前警察庁生活安全局保安課課長補佐 二宮健
<判例講座・憲法人権>
第3回 人権の適用範囲(公務員関係、刑事収容施設関係)
東京大学大学院法学政治学研究科教授 宍戸常寿
<刑事事実認定マニュアル>
第4回 共犯(その1)~正犯と従犯
慶應義塾大学大学院法務研究科教授 弁護士 粟田知穂
<刑事事実認定重要事例研究ノート51>
少年事件における非行事実の認定
佐賀地方裁判所部総括判事 岡﨑忠之
他、多数掲載!