• 警察公論2025年4月号(第80巻第4号)

    警部昇任までの昇任試験対策や警察実務をトータルサポート

    【今月の付録】
    管理論文2025
    試験が怖くなくなる!
    完全攻略!管理論文&面接試験の対策テキスト!

    ●各階級で試験に出やすいテーマのランキングつき
    各階級で出題率1位~5位の頻出テーマから問題を解くことができ、時間がない人にもおすすめです!

    ●はじめての管理論文
    各階級の役割から、それぞれの階級の試験に応じた管理論文の書き方をマスターできます。初めて管理論文を書く人だけでなく、リベンジに燃える人にもおすすめです!

    ●見開き完結で覚えやすい実戦的な答案例
    試験で書ききれる答案でなければ意味がありません!管理論文2025では、今年も答案を見開き完結にまとめ、覚えやすく実際に試験で書ける答案を掲載しています。

    ●フルカラーの面接対策
    面接対策はアプリ「KEISATSU KORON PASSPORT」でいつでもどこでも読むことができます。フルカラーで見やすく分かりやすく使いやすく好評をいただいています!(「学習」の「その他」タブより閲覧いただけます)

    ※付録の内容が気になる方は、「お試しで読む」から中身をご確認ください。
     本誌記事のお試し読みは警察公論電子版「KORON図書館」で確認できます。

    【購入者無料特典】
    ①「警察公論公式サイト」で詳しい勉強方法や付録活用法、各種サポートが受けられる。
    ②アプリ「KEISATSU KORON PASSPORT」で実戦SA50問や付録問題集、聞き流し学習「耳で覚える」シリーズ、論文マッスルトレーニングが使える。
    ③警察公論電子版「KORON図書館」の限定コンテンツ全てを1か月利用できる。
    ④動画コンテンツ「法学SA道場」の全バックナンバーの視聴が可能。

    【定期購読のご案内】
    警察公論は日本初の警察雑誌であり、その歴史はとても古く1945年まで遡ります。創刊以来、昭和・平成・令和の警察官を応援し、支えてきた警察公論。時代に合わせリニューアルを繰り返し、進化を続け、現在も日本の治安維持に貢献し続けています。

    ー定期購読で毎月届くものー
    ①警察公論(本誌):一歩先の捜査手法から最新の法改正解説まで実務に役立つ情報を掲載。
    ②問題集「WIN」:昇任試験頻出の問題を収録。
    ③別冊付録:SA問題集、論文問題集やダイアリーなど。
    ④アプリや警察公論電子版「KORON図書館」で使えるシリアルナンバー。

    電子書籍版を購入された場合のシリアルナンバーの申請はこちら
    定期購読のお申込みはこちら

+詳細検索
+詳細検索
Category
商品カテゴリーで検索

電子書籍

察ニュース
ホーム > 単行本・その他 > 刑事訴訟法

刑事訴訟法 (29件)

  • 新 昇試サブノート 刑法・刑事訴訟法〔改訂版〕
    著者:別冊KORON編集部 編   定価: ¥2,530 (本体 :¥2,300)
    不同意性交等罪や逃走罪等の法改正等に対応。コンパクトなのに昇試合格に必要十分な知識をインプットでき、持ち運びにも適した一冊。
    各テーマ冒頭の図表でイメージを摑める。

    ・不同意性交等罪や逃走罪等の令和5年までの法改正等にいち早く対応!
    ・コンパクトなのに昇試合格に必要十分な知識をインプットできる!持ち運びしやすい!
    ・各テーマ冒頭には図表でポイントを解説!難しい法学でもイメージを摑みやすい!
    著者:別冊KORON編集部 編
    定価: ¥2,530 (本体 :¥2,300)
    発売日:2024-09-10
    詳細を見る
    電子書籍で購入
  • 裁判例コンメンタール刑事訴訟法 第3巻
    著者:法務省特別顧問、東京大学名誉教授 井上正仁 監修 弁護士、元名古屋高等検察庁検事長 河村博 ほか編集代表   定価: ¥13,200 (本体 :¥12,000)
    『裁判例コンメンタール刑事訴訟法』(全4巻)完結!
    待望の第3巻が完成し、シリーズ完結。
    刑法及び刑訴法等の令和5年改正についての解説は、付録として収録!
    著者:法務省特別顧問、東京大学名誉教授 井上正仁 監修 弁護士、元名古屋高等検察庁検事長 河村博 ほか編集代表
    定価: ¥13,200 (本体 :¥12,000)
    発売日:2024-08-15
    詳細を見る
  • 判例講座 刑事訴訟法〔公訴提起・公判・裁判・上訴篇〕〔第2版〕
    著者:東京大学大学院法学政治学研究科教授 川出 敏裕 著   定価: ¥3,740 (本体 :¥3,400)
    著者:東京大学大学院法学政治学研究科教授 川出 敏裕 著
    定価: ¥3,740 (本体 :¥3,400)
    発売日:2023-08-10
    詳細を見る
    電子書籍で購入
  • 令状実務詳解[補訂版]
    著者:【監修】弁護士、元札幌高等裁判所長官 田中 康郎 【編集】東京高等裁判所部総括判事 安東 章/司法研修所所長代行・判事 河本 雅也/千葉家庭裁判所所長代行・判事 河原 俊也/東京地方裁判所第二所長代行・判事 鈴木 巧   定価: ¥9,900 (本体 :¥9,000)
    理論と実務を集大成し、令状実務全般の最新動向及び現在の到達点を示す。少年法改正を反映させたほか、造本上の工夫も施した補訂版。注釈付事項索引、判例索引付き。
    ○刑事裁判実務の中枢に位置する経験豊富な100名超の判事が執筆!
    ○令状実務の伝統的な論点から最新の論争点まで、 この一冊に!
    ○ー問一答形式による、 実務に役立つ詳細で分かりやすい解説!
    著者:【監修】弁護士、元札幌高等裁判所長官 田中 康郎 【編集】東京高等裁判所部総括判事 安東 章/司法研修所所長代行・判事 河本 雅也/千葉家庭裁判所所長代行・判事 河原 俊也/東京地方裁判所第二所長代行・判事 鈴木 巧
    定価: ¥9,900 (本体 :¥9,000)
    発売日:2023-04-25
    詳細を見る
  • 新 昇試サブノート 法学スタートブック
    著者:別冊KORON編集部   定価: ¥1,760 (本体 :¥1,600)
    警察学校向け小冊子『基本四法の学び方・考え方』を大幅リニューアル。初学者に向け、「法律とは何か?」から丁寧に解説。昇試一発合格者の法学キーワード集、まとめノートも収録。
    著者:別冊KORON編集部
    定価: ¥1,760 (本体 :¥1,600)
    発売日:2022-07-10
    詳細を見る
  • Q&A 実例 逮捕・勾留の実際〔第2版補訂〕
    著者:元和歌山地方検察庁検事正 髙森高德 著 旭川地方検察庁検事正 澁谷博之 補訂   定価: ¥2,420 (本体 :¥2,200)
    逃亡・罪証隠滅防止という捜査の必要性と被疑者の人権保障をにらんだ手段の相当性の調和を念頭に、留意すべき逮捕・勾留の論点を詳解。最近の事例を踏まえた第2版補訂。
    著者:元和歌山地方検察庁検事正 髙森高德 著 旭川地方検察庁検事正 澁谷博之 補訂
    定価: ¥2,420 (本体 :¥2,200)
    発売日:2022-05-15
    詳細を見る
  • 判例講座 刑事訴訟法〔捜査・証拠篇〕〔第2版〕
    著者:東京大学大学院法学政治学研究科教授 川出 敏裕 著   定価: ¥4,180 (本体 :¥3,800)
    本書のポイント

    ○捜査から証拠までの刑事手続の重要判例を理解するのに最適の書
    ○気鋭の法学者が研究・分析し,詳細に解説
    ○警察学論集に好評連載された「判例講座 刑事訴訟法」を追加・修正して単行本化
    ○警察官,法科大学院生,法学部生等の刑事訴訟法を学ぶ方々にとって必読の一冊
    著者:東京大学大学院法学政治学研究科教授 川出 敏裕 著
    定価: ¥4,180 (本体 :¥3,800)
    発売日:2021-10-10
    詳細を見る
    電子書籍で購入
  • 令状請求ハンドブック〔第2版〕
    著者:司法研修所上席教官(検察教官室)杉山徳明ほか 編著   定価: ¥2,530 (本体 :¥2,300)
    【本書の内容】

    令状主義の要件とその方式を,一問一答で簡潔に解説。社会情勢の変化に伴う捜査手法の変化,近時の重要判例,法改正等に対応し,限られた時間的制約下の適正捜査に資する。


    【本書のポイント】

    ●令状実務の基本的な理解及び解釈・運用に役立つ!

    ●令状実務のキホンを短時間で把握できる!

    ●第2版では,情報通信技術の発展や捜査手法の変化に対応!
    著者:司法研修所上席教官(検察教官室)杉山徳明ほか 編著
    定価: ¥2,530 (本体 :¥2,300)
    発売日:2021-09-15
    詳細を見る
  • 規範あてはめ刑事訴訟法
    著者:粟田知穂/慶應義塾大学法科大学院教授,弁護士   定価: ¥2,860 (本体 :¥2,600)
    著者:粟田知穂/慶應義塾大学法科大学院教授,弁護士
    定価: ¥2,860 (本体 :¥2,600)
    発売日:2021-09-10
    詳細を見る
  • 事例式 令状実務担当者のための 犯罪事実記載要領
    著者:濱本洋治 編著/前福岡簡易裁判所判事   定価: ¥2,750 (本体 :¥2,500)
    【本書の内容】

     令状実務を熟知した筆者が,誤りの犯罪事実記載をもとに,正しい記載要領について様々な角度からやさしく解説。令状裁判官の思考の過程が分かる,実践的で画期的な書。

    【本書のポイント】

    ●実例をベースにしたリアルな77事例によるケーススタディ!

    ●長年令状実務に携わった元裁判官が,犯罪事実の書き方を伝授!

    ●やさしく丁寧な解説と読みやすい誌面で,理解が進む!
    著者:濱本洋治 編著/前福岡簡易裁判所判事
    定価: ¥2,750 (本体 :¥2,500)
    発売日:2021-02-20
    詳細を見る
  • 実践的刑事事実認定と情況証拠〔第4版〕
    著者:弁護士・元学習院大学教授・元東京高等裁判所部総括判事 植村立郎 著   定価: ¥3,740 (本体 :¥3,400)
    【本書の内容】

     元裁判官が,事件の真相究明に不可欠な「刑事事実認定」と「情況証拠」について裁判例を踏まえて追究。『刑事事実認定重要判決50選』の総論的役割をも果たすこととなった第4版。

     【本書のポイント】

    ●元東京高裁判事による刑事事実認定の指南書!

    ●「情況証拠」に着目した実践的解説!

    ●各論としての『刑事事実認定重要判決50選』をより深く理解できる!
    著者:弁護士・元学習院大学教授・元東京高等裁判所部総括判事 植村立郎 著
    定価: ¥3,740 (本体 :¥3,400)
    発売日:2020-09-15
    詳細を見る
  • 注釈 刑事訴訟法第2巻〔第3版〕
    著者:元最高検察庁公判部長 河上和雄元仙台高等裁判所長官 小林充弁護士,前学習院大学法科大学院教授,元東京高等裁判所判事 植村立郎同志社大学法学部兼大学院法学研究科教授,元名古屋高等検察庁検事長 河村博 編   定価: ¥9,460 (本体 :¥8,600)
    10年ぶりの全面改訂。新版発刊以降の法改正・制度改革等を織り込み,実務の動向を正確に記述することを主眼に,実務を支える理論的な支柱を実務の内側から明らかにする。
    著者:元最高検察庁公判部長 河上和雄元仙台高等裁判所長官 小林充弁護士,前学習院大学法科大学院教授,元東京高等裁判所判事 植村立郎同志社大学法学部兼大学院法学研究科教授,元名古屋高等検察庁検事長 河村博 編
    定価: ¥9,460 (本体 :¥8,600)
    発売日:2020-06-01
    詳細を見る
  • 刑事事実認定重要判決50選上巻〔第3版〕
    著者:元東京高等裁判所判事 植村立郎 編   定価: ¥6,490 (本体 :¥5,900)
    【本書の内容】

     現役裁判官を中心とした執筆陣が,刑事事実認定の法則を最高裁及び下級審の判例に探る論考84本を収録。新規項目の追加,対象判例の変更,執筆者の更新等の見直しを加えた第3版。

     【本書のポイント】

    ●待望の第3版は判例数大幅増! 全84判例を収録!

    ●刑事事実認定に関する裁判法則が分かる!

    ●警察幹部、法曹関係者、法科大学院生など、法律に携わる人に必要かつ有益な一冊!
    著者:元東京高等裁判所判事 植村立郎 編
    定価: ¥6,490 (本体 :¥5,900)
    発売日:2020-03-31
    詳細を見る
    電子書籍で購入
  • 刑事事実認定重要判決50選下巻〔第3版〕
    著者:元東京高等裁判所判事 植村立郎 編   定価: ¥6,490 (本体 :¥5,900)
    【本書の内容】

     現役裁判官を中心とした執筆陣が,刑事事実認定の法則を最高裁及び下級審の判例に探る論考84本を収録。新規項目の追加,対象判例の変更,執筆者の更新等の見直しを加えた第3版。

    【本書のポイント】

    ●待望の第3版は判例数大幅増! 全84判例を収録!

    ●刑事事実認定に関する裁判法則が分かる!

    ●警察幹部、法曹関係者、法科大学院生など、法律に携わる人に必要かつ有益な一冊!
    著者:元東京高等裁判所判事 植村立郎 編
    定価: ¥6,490 (本体 :¥5,900)
    発売日:2020-03-31
    詳細を見る
    電子書籍で購入
  • 警察官のためのわかりやすい刑事訴訟法〔第2版〕
    著者:元最高検察庁検事,弁護士 加藤康榮 編著元最高検察庁刑事部検事,昭和大学医学部教授(薬学博士) 城祐一郎元法務省法務総合研究所研修第一部長・元検事,弁護士 阪井光平    著   定価: ¥2,310 (本体 :¥2,100)
    【本書の内容】

    刑事手続を巡る最新の動向や法改正のポイントを盛り込みつつ,捜査に関連する重要事項や判例は詳しく解説する。証拠法の記述を厚くし,公判出廷に関する章を追加する等した第2版。

    【本書のポイント】

    ●元検事の執筆による,刑事訴訟法の今と実務がわかる教科書!

    ●警察官にとって特に重要な「捜査」を徹底解説!

    ●平成28年改正に対応 & 「証人尋問の心構え」を書き下ろし!
    著者:元最高検察庁検事,弁護士 加藤康榮 編著元最高検察庁刑事部検事,昭和大学医学部教授(薬学博士) 城祐一郎元法務省法務総合研究所研修第一部長・元検事,弁護士 阪井光平    著
    定価: ¥2,310 (本体 :¥2,100)
    発売日:2019-10-20
    詳細を見る
    電子書籍で購入
  • 刑事手続法の論点
    著者:川出敏裕/東京大学大学院法学政治学研究科教授   定価: ¥2,420 (本体 :¥2,200)
    【本書の内容】
     
     比較的最近の裁判例を素材として,今後,立法的な解決が求められる問題を始めとする,現在,実務において解決を求められている問題を取り上げ,検討を行い,解決の方向性を示す。


    【本書のポイント】

    ●実務における最新の問題に答える!

    ●警察学論集の好評連載に、補充解説&書き下ろしを加えて単行本化!

    ●『判例講座』シリーズ2冊と合わせて更なる理解の深化へ!
    著者:川出敏裕/東京大学大学院法学政治学研究科教授
    定価: ¥2,420 (本体 :¥2,200)
    発売日:2019-08-10
    詳細を見る
  • 逐条実務刑事訴訟法
    著者:【編集代表】伊丹俊彦/弁護士・元大阪高等検察庁検事長合田悦三/東京高等裁判所部総括判事【編集委員】上冨敏伸/最高検察庁監察指導部長加藤俊治/法務省大臣官房審議官(検事)河本雅也/東京地方裁判所部総括判事吉村典晃/広島家庭裁判所長(判事) 【執筆者】新井紅亜礼/さいたま地方裁判所判事井下田英樹/東京地方裁判所判事石井伸興/東京地方裁判所判事石川貴司/東京高等裁判所判事伊丹俊彦/弁護士・元大阪高等検察庁検事長伊藤ゆう子/東京地方裁判所判事上冨   定価: ¥16,500 (本体 :¥15,000)
    実務家必携の逐条解説!
    現役の裁判官・検察官が執筆した信頼できる内容。
    使いやすい一冊にまとめ、運用上の課題も網羅。
    【推薦】元検事総長 大野恒太郎先生




    【本書のポイント】

    ●現役の裁判官・検察官による,実務家必携の逐条解説書!

    ●刑訴規則,犯捜規,実務まで組み合わせた,画期的解説!
    著者:【編集代表】伊丹俊彦/弁護士・元大阪高等検察庁検事長合田悦三/東京高等裁判所部総括判事【編集委員】上冨敏伸/最高検察庁監察指導部長加藤俊治/法務省大臣官房審議官(検事)河本雅也/東京地方裁判所部総括判事吉村典晃/広島家庭裁判所長(判事) 【執筆者】新井紅亜礼/さいたま地方裁判所判事井下田英樹/東京地方裁判所判事石井伸興/東京地方裁判所判事石川貴司/東京高等裁判所判事伊丹俊彦/弁護士・元大阪高等検察庁検事長伊藤ゆう子/東京地方裁判所判事上冨
    定価: ¥16,500 (本体 :¥15,000)
    発売日:2018-11-20
    詳細を見る
  • 裁判例コンメンタール刑事訴訟法 第4巻
    著者:早稲田大学大学院法務研究科教授 井上正仁 監修 同志社大学大学院司法研究科教授 河村博 ほか編集代表   定価: ¥8,360 (本体 :¥7,600)
    刑訴法は,他の実定法分野と比べて裁判例の果たしてきた役割が大きい。生きた刑訴法を理解・活用し,現実の事案に即した問題解決に資するために,裁判例を集成・整理して検討した。
    著者:早稲田大学大学院法務研究科教授 井上正仁 監修 同志社大学大学院司法研究科教授 河村博 ほか編集代表
    定価: ¥8,360 (本体 :¥7,600)
    発売日:2018-06-15
    詳細を見る
  • 逮捕手続の実務
    著者:〈編著者〉○東山 太郎(東京地方検察庁公安部副部長,前東京大学大学院法学政治学研究科教授)〈著者〉 ○吉野 太人(一橋大学大学院法学研究科法務専攻・立教大学大学院法務研究科特任教授/検事)○津田 敬三(慶應義塾大学大学院法務研究科教授/検事)○松本 貴一朗(東京地方検察庁検事,前慶應義塾大学大学院法務研究科・創価大学大学院法務研究科教授)○相原 健一(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院法曹実務専攻教授/検事)○髙橋 理恵(学習院大学大学院法務研究科教授・筑波大学大学院ビジ   定価: ¥2,310 (本体 :¥2,100)
    【本書の内容】

    逮捕の現場や,その前後の手続で生じる疑問を想定して事例を設定。警察官がどのように対処するべきか,解決の指針を示す。多数の判例に言及しながら,Q&A形式で明快に解説。


    【本書のポイント】

    〇逮捕の現場で生じる「迷い」を解決!

    〇逮捕手続に絞った110事例を厳選!

    〇現役検事が,現場での活用を目的として執筆!
    著者:〈編著者〉○東山 太郎(東京地方検察庁公安部副部長,前東京大学大学院法学政治学研究科教授)〈著者〉 ○吉野 太人(一橋大学大学院法学研究科法務専攻・立教大学大学院法務研究科特任教授/検事)○津田 敬三(慶應義塾大学大学院法務研究科教授/検事)○松本 貴一朗(東京地方検察庁検事,前慶應義塾大学大学院法務研究科・創価大学大学院法務研究科教授)○相原 健一(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院法曹実務専攻教授/検事)○髙橋 理恵(学習院大学大学院法務研究科教授・筑波大学大学院ビジ
    定価: ¥2,310 (本体 :¥2,100)
    発売日:2017-07-21
    詳細を見る
  • 裁判例コンメンタール刑事訴訟法 第2巻
    著者:早稲田大学大学院法務研究科教授 井上正仁 監修 同志社大学大学院司法研究科教授 河村博 ほか編集代表   定価: ¥8,360 (本体 :¥7,600)
    刑訴法は,他の実定法分野と比べて裁判例の果たしてきた役割が大きい。生きた刑訴法を理解・活用し,現実の事案に即した問題解決に資するために,裁判例を集成・整理して検討した。
    著者:早稲田大学大学院法務研究科教授 井上正仁 監修 同志社大学大学院司法研究科教授 河村博 ほか編集代表
    定価: ¥8,360 (本体 :¥7,600)
    発売日:2017-06-15
    詳細を見る